こんばんは

大分県の歯科医院開業改装コーディネーター
松井健郎です

いつもご覧頂きまして
本当にありがとうございます



いよいよ正月休みも今日で終了し

明日から仕事を開始します



今回の休みは、特に遠出をする訳でもなかったのですが

あっという間でしたね〜



また、高校の同窓会と、中学校の同窓会もあり

ほぼ20年振りの再開をするなど

本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました



それにしてもよく飲んだなぁ

昨日などは、完全な記憶喪失で

お店や同級生に多大なご迷惑をおかけしてしまいましたし・・・

もっと、大人の飲み方をしなければ!



さて、と言う事で、本題に



昨年の話なのですが

とある技工士さんから

西日本と東日本では、どん兵衛の味が違うらしい

という、トリビアで言えば

へ〜〜〜と言う様な話を聞いたのですが

その技工士さんが

東京のお知り合いの方から、どん兵衛を取り寄せて下さいまして

そちらを頂きました



それを、年末に食べ比べました

こちらが西日本版
R1042904


そしてこちらが東日本版
R1042905


ぱっと見、どこが違うの??

って感じでしょうが、拡大してみますと・・・
R1042906

西日本版には(W)と


そして東日本版には
R1042907


(E)と書いてあります


開封すると、スープのパッケージの色が
R1042908


こんな感じで違いました



そして完成
R1042909


ぱっと見はあまり解りませんが

東日本版の方が、醤油が強い感じで

スープの色も味も濃かったです



私個人的には西日本版の方が好きですね



西日本の人間で良かったな〜〜



新年早々つまらないネタで大変失礼致しました


さて、明日から仕事頑張ろうっと