こんばんは
大分県の松井商会
歯科医院開業改装コーディネーター
松井健郎です
いつもご覧頂きまして
本当にありがとうございます
開業コーディネーターブログと言いながらも
ほとんど開業ネタを書いていないと最近気付きまして。。。
何と6月末に書いた以来、書いておりませんでした
まあ、更新をサボり気味だったのも原因としてはあります
それでも今まで通算では
221件の開業ネタを書いているのは自分自身でも誇れる所ですね^^
ブログ開始から今日で2135日目と言う事で
約6年ですね
今後も色々と書いていきますので
お付き合いの程、宜しくお願い致します
さて、本題に入りまして
先週の話ですが
来年ご開業予定の先生と
金融機関の方と融資に関してのお話をさせて頂きました
融資の商談に関しては
絶対に必要な物がいくつかあります
皆様がご存知な物で言えば
事業計画書と言う物があります
これが何故必要かと言うのは今更言うまでも無いでしょう
しかし、この事業計画書よりも重要な物があります
それは、先生ご自身がどのような理念の元に
どのような医院を造り上げて行くかと言う
本当の意味での事業計画書です
お金の計画書と区別する為に、ここでは経営計画書と明記しましょう
この経営計画書が、私が思うには最も大切な物だと思います
私自身、金融機関の方々とお話をする事が多いのですが
最近は、融資に関しても
担保、保証人ありき
という形でもなくなって来ているようです
もちろん、良い条件を引き出す為には
あるに越した事は無いのですが
それが無ければダメ
という訳でも無いようです
実は開業前に
しっかりとご自身の中で
自分自身がこれから造り上げて行く医院に関して
しっかりとビジョンを立てて考えている先生が多くないのも実情です
先日、融資の交渉をされた先生も
2週間かけて、ご自身の頭の中を整理し
自分自身がどのような医院を作って行きたいかをしっかりと考えられ
それをまとめられ
1時間近い時間をかけて、プレゼンをされました
それはそれは素晴らしい内容でしたし
相手も、是非ともお手伝いをしたい!
という状況になりました
開業前にこれらをしっかりと考えて
まとめておきますと
開業後、悩みを抱えた時や
医院の方向性が解らなくなってしまった時などに参考にする事が出来ますし
スタッフさんを採用する際にも
自分の医院はこのような理念である
と言う事を周知徹底する為にも
大変役立ちます
書く内容に決まりはありませんが
私が先生方に書いた方が良いですよとお勧めする項目は
・医院の理念
・医院の展望(短期、長期の目標)
・診療時間
・目標数字
・自院の強み
・何故、この場所で開業しようと思ったか?
・開業への熱い思い
etc...
ですね
融資の交渉の前には
是非ともこれらをご自身の中でしっかりと考えられ
まとめられる事をお勧めします
弊社HPの歯科医院開業支援のページからも
開業に関する内容をご覧頂けます
無料小冊子もございますので
お気軽に申し付け下さいませ
大分県の松井商会
歯科医院開業改装コーディネーター
松井健郎です
いつもご覧頂きまして
本当にありがとうございます
開業コーディネーターブログと言いながらも
ほとんど開業ネタを書いていないと最近気付きまして。。。
何と6月末に書いた以来、書いておりませんでした
まあ、更新をサボり気味だったのも原因としてはあります
それでも今まで通算では
221件の開業ネタを書いているのは自分自身でも誇れる所ですね^^
ブログ開始から今日で2135日目と言う事で
約6年ですね
今後も色々と書いていきますので
お付き合いの程、宜しくお願い致します
さて、本題に入りまして
先週の話ですが
来年ご開業予定の先生と
金融機関の方と融資に関してのお話をさせて頂きました
融資の商談に関しては
絶対に必要な物がいくつかあります
皆様がご存知な物で言えば
事業計画書と言う物があります
これが何故必要かと言うのは今更言うまでも無いでしょう
しかし、この事業計画書よりも重要な物があります
それは、先生ご自身がどのような理念の元に
どのような医院を造り上げて行くかと言う
本当の意味での事業計画書です
お金の計画書と区別する為に、ここでは経営計画書と明記しましょう
この経営計画書が、私が思うには最も大切な物だと思います
私自身、金融機関の方々とお話をする事が多いのですが
最近は、融資に関しても
担保、保証人ありき
という形でもなくなって来ているようです
もちろん、良い条件を引き出す為には
あるに越した事は無いのですが
それが無ければダメ
という訳でも無いようです
実は開業前に
しっかりとご自身の中で
自分自身がこれから造り上げて行く医院に関して
しっかりとビジョンを立てて考えている先生が多くないのも実情です
先日、融資の交渉をされた先生も
2週間かけて、ご自身の頭の中を整理し
自分自身がどのような医院を作って行きたいかをしっかりと考えられ
それをまとめられ
1時間近い時間をかけて、プレゼンをされました
それはそれは素晴らしい内容でしたし
相手も、是非ともお手伝いをしたい!
という状況になりました
開業前にこれらをしっかりと考えて
まとめておきますと
開業後、悩みを抱えた時や
医院の方向性が解らなくなってしまった時などに参考にする事が出来ますし
スタッフさんを採用する際にも
自分の医院はこのような理念である
と言う事を周知徹底する為にも
大変役立ちます
書く内容に決まりはありませんが
私が先生方に書いた方が良いですよとお勧めする項目は
・医院の理念
・医院の展望(短期、長期の目標)
・診療時間
・目標数字
・自院の強み
・何故、この場所で開業しようと思ったか?
・開業への熱い思い
etc...
ですね
融資の交渉の前には
是非ともこれらをご自身の中でしっかりと考えられ
まとめられる事をお勧めします
弊社HPの歯科医院開業支援のページからも
開業に関する内容をご覧頂けます
無料小冊子もございますので
お気軽に申し付け下さいませ
コメント