大分県の松井商会
歯科医院開業改装コーディネーター
松井健郎です
先日の私のブログでもご紹介致しましたが
先週末の土日に
福岡のマリンメッセにて
九州デンタルショー2013が開催されまして
私も二日間とも終日に渡り参加致しました
今回のデンタルショーでは
殆どの時間を、先生方とご一緒に回らせて頂きましたので
逆にじっくりと見て回る事は出来なかったのですが
その合間の時間の中で、色々と見て回りましたので
それらの一部をご紹介致します
今回の九州デンタルショーの感想は
昨年11月の日本デンタルショーに参加した方から見ると
そこまで目立って目新しい物は無かったかも知れませんが
昨年の九州デンタルショーからすると
新商品が目白押しだったのではないかと思います
今回のレポートでは
昨年の日本デンタルショーで発表され
昨年の私のブログにてレポートした商品に関しましては
改めて報告は致しませんので
まずはそちらのレポートからご覧頂ければと思います
日本デンタルショーレポートその1〜大物機器編〜
その2〜小機械編〜
その3〜材料、その他編〜
ついでに、3月に行きました
世界最大のデンタルショー
ケルンIDS2013のレポートもあります
IDSレポートはこちらからご覧頂けます
という事で、今回のレポートに入ります
まずは、レーザーではダントツのトップシェアを誇るヨシダさんから
オペレーザーの新型のご紹介
オペレーザーにライト付きが登場
オペレーザーライトオプチカ

考えてみれば、今までありそうで無かった
と言った感じでしょうか
グリーンのガイド光とライトで
術野を益々はっきりと照らす事が出来ます

以前レーザーを検討された事があり
まだ導入をされていない先生方
是非とも再度こちらの器械をご使用になられて下さい
次は、IDSでもレポート致しまして
日本での発売を待っていた面白キャビネット
白水貿易さんが扱ってる
イタリアのデザイナーズ家具メーカー
デンタルアート社のキャビネット
ZERO

形が変わった家具ですが
中心の表示パネルを操作すると

こんなになったり

こんなになったりします
決して安い物ではありませんが
例えば小児歯科であったり
特別診療室であったり
キッズコーナーであったりと
ちょっとした遊び心を演出出来そうな場所で
活躍するのではないでしょうか?
納期は海外から輸入する為に4ヶ月かかるそうですが
既に発売前からかなりの受注が入っているとの事です
続いては、以前私のブログでもご紹介させて頂きました
カボ社の低価格帯ユニット
E30が九州で初めての展示でした

詳細は以前の私のブログ、こちらから
カボのタービンのトルクや
バキュームの吸引力はそのままで
定価が300万円と
話題性は非常に高いユニットです
そしてこのE30は
7月6、7日(土日)に
大分にて開催致します
松井商会カボフェアーにて
大分で初めて展示致します
こちらもお楽しみに
そのカボフェアーの中で
私も1時間半程
先日のケルンIDSツアーに関しての講演を行う事になっておりまして
そちらも楽しみにお待ち下さい(スライド作らなきゃ。。。汗)
さて、話は本題に戻って
松風さんから、口腔内撮影用のカメラ
アイスペシャルの新型が発売となります

その名も、アイスペシャルC-2
前回が1でしたから、倍は進化してます(笑)
という冗談はさておき
倍以上の進化を遂げているのではないかと思いました
片手で簡単に操作出来る軽さは前回同様
今回は、倍率が固定出来る様になり
簡単に規格撮影が行える様になりました
モードを選択して後はシャッターを押すだけ

いとも簡単に撮影が行えます
更にはモードが沢山増えまして
その中でも凄い機能がこちら
シェードテイキングの機能

写真状で歯肉の赤色をグレー色に変える事により
歯単体の色がとても見やすくなりました
写真の様にシェードガイドと歯を並べる事で
従来よりもシェードテイキングが行いやすくなりました
PCのソフト上で行うのではなく
カメラの画面上で即座にこの画面を見る事が出来るので
大変便利な機能なのではないでしょうか
次は、新商品では無く
少し前から発売になってはいるのですが
意外と知られていない、私一押しの商品をご紹介
カボ社と一緒になったばかりの
Kerr社のレントゲン撮影用インジケーター

フィルム、IPプレート用と、CCDセンサー用がそれぞれあります
私が1番良いと思う所は
オートクレーブ滅菌が可能であると言う事
従来の製品は熱に弱いので
ガス滅菌器か薬液消毒しか行えませんでした
しかし、こちらのKerrの商品は、オートクレーブでの滅菌が可能です
また、フィルム保持部分が回転しますので
臼歯用は上下左右兼用で使用出来ます
また、エンド用もありまして
リーマーやファイルを試適したままでも
撮影が可能です

お得なセット販売もありますので
是非とも多くの歯科医院さんで使用して頂きたい商品です
そして日本歯科工業社さんから発売となった
空気清浄機cado(カドー)

世界No1の美しい空気と言うキャッチフレーズをもつこの空気清浄機
この大きさで9畳くらいの部屋を浄化出来るそうです
見た目もとてもスタイリッシュでお洒落ですね
ご開業の歯科医院さんでも、空気清浄機は必ずと言って良い程
導入される、もはや歯科医院での必須アイテムです
せっかく導入されるのであれば
効果が高く、医院のデザインにマッチする様な
お洒落な物が良いのではないでしょうか?
インフルエンザが流行した際には
デンタルショーでも
様々なメーカーさんが清浄機を扱っておりましたが
今回のデンタルショーではあまり見受けられませんでした
しかしながら、クリーンな空間を提供すると言う事は
歯科医院にとてとても大切な事であると思います
まだ空気清浄機を導入されていらっしゃらない歯科医院さんに於かれましては
是非とも一度ご検討下さいませ
詳細はこちら から
You Tube動画もご覧下さい
それでは、第1回目は簡単ではございましたら
これまでとさせて頂きます
また時間を作って2回目をレポート致します
歯科医院開業改装コーディネーター
松井健郎です
先日の私のブログでもご紹介致しましたが
先週末の土日に
福岡のマリンメッセにて
九州デンタルショー2013が開催されまして
私も二日間とも終日に渡り参加致しました
今回のデンタルショーでは
殆どの時間を、先生方とご一緒に回らせて頂きましたので
逆にじっくりと見て回る事は出来なかったのですが
その合間の時間の中で、色々と見て回りましたので
それらの一部をご紹介致します
今回の九州デンタルショーの感想は
昨年11月の日本デンタルショーに参加した方から見ると
そこまで目立って目新しい物は無かったかも知れませんが
昨年の九州デンタルショーからすると
新商品が目白押しだったのではないかと思います
今回のレポートでは
昨年の日本デンタルショーで発表され
昨年の私のブログにてレポートした商品に関しましては
改めて報告は致しませんので
まずはそちらのレポートからご覧頂ければと思います
日本デンタルショーレポートその1〜大物機器編〜
その2〜小機械編〜
その3〜材料、その他編〜
ついでに、3月に行きました
世界最大のデンタルショー
ケルンIDS2013のレポートもあります
IDSレポートはこちらからご覧頂けます
という事で、今回のレポートに入ります
まずは、レーザーではダントツのトップシェアを誇るヨシダさんから
オペレーザーの新型のご紹介
オペレーザーにライト付きが登場
オペレーザーライトオプチカ

考えてみれば、今までありそうで無かった
と言った感じでしょうか
グリーンのガイド光とライトで
術野を益々はっきりと照らす事が出来ます

以前レーザーを検討された事があり
まだ導入をされていない先生方
是非とも再度こちらの器械をご使用になられて下さい
次は、IDSでもレポート致しまして
日本での発売を待っていた面白キャビネット
白水貿易さんが扱ってる
イタリアのデザイナーズ家具メーカー
デンタルアート社のキャビネット
ZERO

形が変わった家具ですが
中心の表示パネルを操作すると

こんなになったり

こんなになったりします
決して安い物ではありませんが
例えば小児歯科であったり
特別診療室であったり
キッズコーナーであったりと
ちょっとした遊び心を演出出来そうな場所で
活躍するのではないでしょうか?
納期は海外から輸入する為に4ヶ月かかるそうですが
既に発売前からかなりの受注が入っているとの事です
続いては、以前私のブログでもご紹介させて頂きました
カボ社の低価格帯ユニット
E30が九州で初めての展示でした

詳細は以前の私のブログ、こちらから
カボのタービンのトルクや
バキュームの吸引力はそのままで
定価が300万円と
話題性は非常に高いユニットです
そしてこのE30は
7月6、7日(土日)に
大分にて開催致します
松井商会カボフェアーにて
大分で初めて展示致します
こちらもお楽しみに
そのカボフェアーの中で
私も1時間半程
先日のケルンIDSツアーに関しての講演を行う事になっておりまして
そちらも楽しみにお待ち下さい(スライド作らなきゃ。。。汗)
さて、話は本題に戻って
松風さんから、口腔内撮影用のカメラ
アイスペシャルの新型が発売となります

その名も、アイスペシャルC-2
前回が1でしたから、倍は進化してます(笑)
という冗談はさておき
倍以上の進化を遂げているのではないかと思いました
片手で簡単に操作出来る軽さは前回同様
今回は、倍率が固定出来る様になり
簡単に規格撮影が行える様になりました
モードを選択して後はシャッターを押すだけ

いとも簡単に撮影が行えます
更にはモードが沢山増えまして
その中でも凄い機能がこちら
シェードテイキングの機能

写真状で歯肉の赤色をグレー色に変える事により
歯単体の色がとても見やすくなりました
写真の様にシェードガイドと歯を並べる事で
従来よりもシェードテイキングが行いやすくなりました
PCのソフト上で行うのではなく
カメラの画面上で即座にこの画面を見る事が出来るので
大変便利な機能なのではないでしょうか
次は、新商品では無く
少し前から発売になってはいるのですが
意外と知られていない、私一押しの商品をご紹介
カボ社と一緒になったばかりの
Kerr社のレントゲン撮影用インジケーター

フィルム、IPプレート用と、CCDセンサー用がそれぞれあります
私が1番良いと思う所は
オートクレーブ滅菌が可能であると言う事
従来の製品は熱に弱いので
ガス滅菌器か薬液消毒しか行えませんでした
しかし、こちらのKerrの商品は、オートクレーブでの滅菌が可能です
また、フィルム保持部分が回転しますので
臼歯用は上下左右兼用で使用出来ます
また、エンド用もありまして
リーマーやファイルを試適したままでも
撮影が可能です

お得なセット販売もありますので
是非とも多くの歯科医院さんで使用して頂きたい商品です
そして日本歯科工業社さんから発売となった
空気清浄機cado(カドー)

世界No1の美しい空気と言うキャッチフレーズをもつこの空気清浄機
この大きさで9畳くらいの部屋を浄化出来るそうです
見た目もとてもスタイリッシュでお洒落ですね
ご開業の歯科医院さんでも、空気清浄機は必ずと言って良い程
導入される、もはや歯科医院での必須アイテムです
せっかく導入されるのであれば
効果が高く、医院のデザインにマッチする様な
お洒落な物が良いのではないでしょうか?
インフルエンザが流行した際には
デンタルショーでも
様々なメーカーさんが清浄機を扱っておりましたが
今回のデンタルショーではあまり見受けられませんでした
しかしながら、クリーンな空間を提供すると言う事は
歯科医院にとてとても大切な事であると思います
まだ空気清浄機を導入されていらっしゃらない歯科医院さんに於かれましては
是非とも一度ご検討下さいませ
詳細はこちら から
You Tube動画もご覧下さい
それでは、第1回目は簡単ではございましたら
これまでとさせて頂きます
また時間を作って2回目をレポート致します
コメント
コメント一覧
はじめまして
2013九州デンタルショーで、ググっていた所
ブログ拝見いたしました。
弊社は、ニュートン・グラフィックス九州と申します。
OsiriXという、Macで動作する無料のレントゲンビューアソフトの公式サポートを行っております。
小職もマリンメッセを、徘徊しておりました。
iPadをチェアサイドに置き、OsiriXでレントゲン画像をみたい先生など御座いましたら、
是非よろしくお願いいたします。
私は、宮崎県出身で、外資系装置メーカー勤務→6月から脱サラしてOsiriXビジネスを、福岡にて開業予定です。
今後、ご縁ありましたらよろしくお願いいたします。
facebook
http://www.facebook.com/osirix.kyusyu